内野手が身につけなければいけない基礎的技術とはいったい?

どうも!けんごです!

前回の記事は見て頂けたでしょうか?

 

前回は守備においての

基礎的な考え方について

解説していきました。

 

今回はそこから更に

技術面のお話しも段々と

していこうと思います!

 

、その前に・・・

 

そもそもなぜ僕がここまで

考え方などいわゆるマインドの部分を

しつこく話すのか?

 

それはどれだけ一流の技術を学んだところで

根本的に考え方が腐ってたら

結果が出ないからです。

 

だから一度技術的な話をする前に

考え方の話をするようにしています。

 

ストレートにいってしまうなら

負け組の思考を持っているやつは

なにをしたって負け続けます。

 

逆に勝ち組の思考を持っているなら

大抵のことは勝ち続けることができます。

 

あなたについてるのは

勝ちグセ」か「負けグセ

どちらでしょう?

 

自分が負け組かもしれない…

そう思うなら根本的に考え方を直さないと

一流の指導を受けても意味がない。

 

同じチームの中で同じ指導者で

実力に格差がでてくるのも

ようはこういうことです。

 

その上で今から話を進めていきます。

 

 

 

まずは股関節に状態を乗せた感覚で

ゴロを捕るということ。

内野手の技術の基本は当たり前ですが、

ゴロの捕球姿勢にあります。

 

股関節を柔らかく使って股を割り、

グラブを地面につけるような形が理想的です。

けど体格や柔軟にも個人差があるとおもうので

最低限グラブが地面に付けば問題ありません。

 

もしそれが出来ない場合は

死ぬ気で柔軟を頑張って下さい。

 

そしてそもそも何故

グラブを地面につけなければいけないのか?

なんでだと思いますか?

 

 

それは打球に対して

グラブが上から出るとエラーにつながり、

「トンネル」のリスクの可能性が高いのと

バウンドが合わせにくいからです。

 

常に「下から上」に合わせる

という感覚を持ちましょう。

 

そして次に気を付けなければ

打球に合わせにいく段階で

グローブをあげてしまうことです。

 

いちどグラブを地面に着けたのに

バウンドを見て一旦上げて

また降ろしてしまうと、

これもミスを起こしやすいです。

 

究極グラブを地面から離さなければ

トンネルすることもない。

 

グラブを上げるのは捕る直前、

最後の形だけというのを

必ず徹底してほしいと思います。

 

また常に僕が守備において

意識していたのは、

いかに「自然体」でいれるかということ。

 

体に極力ムダな力みがないよう

自然で楽な姿勢を心掛けていました。

 

これに関しては自然体で楽な状態

というのは人それぞれ変わってくると

おもうので、是非自分でも探ってほしい。

 

ただポイントは、

上体に力を入れないことです。

上体に力が入ると自然と下半身にも

力が入りロックされてしまいます。

 

特に守備において捕球の際は

上体に力が入りやすくなって

しまいます。

 

バウンドに合わせようと

腕だけで前にとりにいくときです。

手首などに力が入ってしまい

股関節を柔らかく使えなくなってしまいます。

 

バウンドが合わないときに

思わず「ヤベッ!」ってなり

カラダ全体が力んでしまうが

 

むしろ逆です。

バウンドが合わない時こそ

力を抜いて流れるような

動きをすることです。

 

よくうまい選手のような

流れるプレーをしたいという

声も耳にするが、そういった選手たちの

共通点のひとつとしても

 

あの軽いフットワークや

柔らかいグラブさばきは

体の力みが取れていて自然な状態で

プレーが出来ているからともいえます。

 

ただここで1つあげるなら

こういった体が力まずに楽な

状態でいれるということには

 

メンタルやマインドも関わってくる

といえるでしょう。

緊張などでガチガチになる人は

気を付けなければいけないし、

 

緊張していたはずなのに

いい結果が出たという人は

かえって緊張のおかげで

ムダな力みが減ったという証拠でもあります。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

今回はここまでにしたいと思います。

まだまだ基礎的技術は

たくさんあります。

 

どんどん学んでいきましょう。

今回の記事を読んでまた

質問感想等あればお待ちしています!

 

それではまた次の

記事でお会いしましょう!

 

Have a Nice Baseball Life !!!!!!